トップページ > 結婚式〜挙式の種類
様々な挙式の種類 |
挙式の行い方もさまざまな方法があります。人生で一番の思い出となる大切な儀式。衣装も美しく、神聖な雰囲気がロマンチックな挙式スタイルも。親族だけでなく、招待客も参列できます。 | ■荘厳な雰囲気が魅力のキリスト教式キリスト教式挙式に媒酌人という考え方はなく、新郎には「ベストマン」、新婦には「ブライズメイド」という介添人がつきます。介添人は、媒酌人がいる場合には媒酌人夫婦に、いない場合には新郎新婦それぞれの友人や知人に依頼することになります。 キリスト教の宗派にはカトリックとプロテスタントがあり、式の進行も異なります。プロテスタントの挙式のほうが一般的です。 ■挙式の流れ〜神前式日本の挙式といえばこのタイプ。神道に基づく日本古来の伝統的なスタイルです。儀式のひとつひとつには、意味が込められています ■おごそかな和の挙式日本流の挙式としてもっともよく知られているのが神前式。衣装は白無垢や振袖の和装が一般的で、綿帽子をかぶります。ほかに、式の流れのひとつとして神殿に「玉串」と呼ばれる榊の枝を捧げます。玉串の捧げ方には決まりがあるので、リハーサルのときに覚えておきましょう。 神前式の場合、神殿に列席できるのは親族のみ。ただし、神社によっては友人らの列席が可能な場合もあります。 ■挙式の流れ〜人前式みなの前で誓う形式が人気の人前式。自分たちらしさを出しやすい形ですが、決まりごとがない分、メリハリをつけた演出が必要です。 ■招待客に結婚を誓う式招待客の前で結婚を誓うタイプの挙式です。宗教にはまったく関係ないので、形式や約束ごとは一切ありません。レストラン、ゲストハウス、ホテル、専門式場など、式場を選ばない挙式スタイルといえます。 もっとも盛り上がるのは二人で宣誓するシーン。そのあと立会人が結婚の成立を宣言し、祝宴に移るという流れが多いようです |